シャンパーニュ
champagne
ドレモン・マロワ ノワール・ド・メアンドル
(仏シャンパーニュ ヴァレ・ド・ラ・マルヌ産 泡750ml)
シャンパーニュ地方でも最も西にある生産地域「シャルリィ・シュル・マルヌ」の生産者のドレモン・マロワ。チョーク質土壌で有名なシャンパーニュ地方ですが、この地域は、ロワールのような「テュフォー」の土壌を持ち、他の生産地域のシャンパーニュとは異なった味わいと酸の成熟が起こる、と当主のジャン・レミは語ります。ドレモン・マロワは1955年より続くワイナリー。2016年に現当主のジャン・レミがワイナリーを引き継いでから本格的なシャンパーニュ生産をスタートさせました。2018年には、ビオロジックに転換。22年に認証を取得。ジャン・レミは「驚きと革新のあるシャンパーニュを造りたい」と語り、醸造には、ホーロータンクやステンレスタンクだけでなく、古樽や卵型のコンクリートタンクなど様々なものを使用します。 テュフォーや粘土質石灰の土壌で育った彼らのシャンパーニュは、グランクリュなどシャンパーニュ地方の中心とは異なった酸を持つため、マロラクティック発酵は繊細性とエレガンスが失われるので行わず、さらにその味わいの熟成の仕方は一般的なシャンパーニュと異なった魅力にあふれます。
商品名(原語) | Drémont Marroy Champagne Noir de Méandre. |
---|---|
タイプ・容量 | 泡(スパークリング) (750ml) |
生産者 | ドレモン・マロワ |
産地 | フランス/シャンパーニュ(Champagne) |
ブドウ品種 | ムニエ70%/ピノ・ノワール30% |
ヴィンテージ | NV |
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※20歳未満に対してのお酒の販売はいたしません。
ワインをより楽しんでいただくために
To enjoy wine more
ワインの特徴や種類、ブドウの種類や産地、フランスワインやアメリカワイン、イタリアワイン、日本ワインなど様々なワインに関する情報がまとめられています。
-
# その他
上司へのプレゼントに最適なワインの選び方:基本から実践まで
公開日:2025.04.17
-
# その他
ナチュラルワイン購入ガイド:魅力と選び方、楽しみ方を知る
公開日:2025.04.16
-
# その他
ワインに賞味期限はあるの?
公開日:2025.04.14
-
# その他
ワイン選びから楽しむ!初心者向けワインカクテル入門
公開日:2025.04.14
-
# その他
ワイン選びが変わる!初心者向け チーズとのペアリング完全ガイド
公開日:2025.04.07
-
# シャンパーニュ
NVシャンパーニュの選び方:知っておきたい基本と楽しみ方
公開日:2025.04.07
-
# シャンパーニュ
至福のひとときをあなたに!シャンパーニュ・ミレジムの魅力と選び方
公開日:2025.04.01
-
# ライフスタイル
ワインで彩る豊かな時間:選び方と楽しみ方
公開日:2025.03.28
◯ 解説
2016年スタートのワイナリー。シャンパーニュで最西端のワイナリーの一つ。一番搾りのキュベのみを使用して生産されたシャンパーニュ。ステンレスタンク、ホーロー、木樽を使用して熟成。チョーク質(テュフォー)と砂の土壌。MLFなし。30か月瓶内熟成。ドザージュは4g/ℓ。
◯ 特徴
ピノ・ムニエ主体のふくよかな味わい: ピノ・ムニエを主体とすることで、赤い果実やスパイスの香りに加え、ピノ・ノワールの力強さが加わった、よりふくよかで複雑な味わいが生まれます。
赤い果実とスパイスのアロマ: 熟したチェリーやイチゴなどの赤い果実のアロマに加え、シナモンやクローブなどのスパイスの香りが感じられます。
きめ細かい泡立ち: 長期熟成によって生まれるきめ細かい泡立ちが、口当たりを滑らかにし、心地よい余韻を残します。
バランスの良さ: 果実味、酸味、タンニンのバランスが良く、様々な料理と合わせやすいシャンパーニュです。